(1)医師採用支援
埼玉県 A病院
一般・療養185床
2017年~2019年
常勤医師 3名採用
(循環器内科、総合内科他)
京都府 B病院
ケアミックス199床
2017年~2018年
常勤医師 2名採用
(神経内科、リハビリテーション専門医)
北海道 C病院
精神科316床
2018年
常勤医師 1名採用(精神科)
埼玉県 A病院
一般・療養120床
2019年
常勤医師 1名採用(内科)
いずれも、各職種採用支援・採用HP整備と並行して、医師採用支援を実施、上記成果を達成
(2)沖縄北部で新規施設立上げ、80名超を採用
病院概要
- 沖縄県中北部 地域密着型病院(一般・療養120床)
- 半径10km内で唯一の病院、人口6,000人の村での採用
背景
- 病院に併設となる高齢者住宅・在宅介護事業立ち上げ。
- 市部からも遠く、看護師・介護職計50名の新規採用を確保できるかが、事業成立のカギとなる案件。それまでは応援NSが多数在籍。
支援内容
- 雇用条件の抜本的改善+採用HPの整備+採用支援コンサルティング
成果
- 1年間で54名、最終的に入替含め計87名を採用(看護34・介護35・リハ13他)。
- 直接採用施策と地域展開に特化し、多くは直接応募と職員紹介で採用。
採用コストを大幅に削減、応援NSも半減、計画通りに事業開始。
(3)民事再生した病院にて年間100名採用、病棟再開
病院概要
- 埼玉県 二次救急ケアミックス病院(一般185床)
- 経営不振により民事再生申請
背景
- 民事再生前後の離職により欠員が多く、基準維持も厳しい状況。
- 病棟稼働も50%程度、早急に看護師・助手30名程度の採用が必要。その上で、リハビリ体制、病棟再編に合わせた人員計画が必要。
支援内容
- 採用HPの整備+採用支援コンサルティング
成果
- 開始3ヶ月で30名、1年間で入替含め計100名を採用。
病棟再編の上、全病棟を再開(支援開始から2年目)。 - 看護師は応募数(人材紹介含め)が導入前の2倍に増加。